03-3572-5832
〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館15階
営業時間:平日9:30~18:00
FAQ
Q
A
遠隔地でもサービスの提供は可能です。電話やSkype等での面談も承っております。
→「サービス開始までの流れ」
上記をクリックしてご確認ください。
Skypeでの打ち合わせも可能です。
簡単お見積りのフォームに入力して頂ければ、お見積りを作成致します。
もちろん設立1年を経過している会社様にもサービスをご利用頂いております。
基本プランであれば、お客様の取引入力の確認、決算書作成、税務申告書作成、電子申告まで、おまかせプランであれば、取引入力、決算書作成、税務申告作成、電子申告まで含まれております。いずれのプランも基本的な会計・税務相談が含まれております。給与計算、年末調整、社会保険の各種手続きは含まれません。
弊社が開発したクラウド会計ソフト10bookにより、徹底的に効率性を高め、低価格を実現できました。また、月次の訪問はしていないことからその分も価格に反映できています。訪問はないと言っても、ご質問は随時受け付けておりまして、メールや電話等で対応しておりますのでご安心ください。
基本プランとおまかせプランには含まれておりません。別料金で対応していますので、お問い合わせ下さい。
メールや電話等で質問可能です。
決算だけのご依頼も承っております。具体的には、お客様ご自身で税金計算前の決算書を作成出来るのであれば、弊社で税務申告書を作成し、税金仕訳をお伝えします。その後お客様で税金を反映した決算書を作成頂き、その後、弊社で電子申告させて頂きます。
税務調査の立会も承っております。
→「消費税について」
ご契約後、一括前払でお願いしております。ご契約後に請求書を発行させて頂きますので、それに基づいてお支払い下さい。
割高にはなりますが、分割払いでのお支払いも可能です。分割払いの場合は、一括払いの金額を10で割った金額が月額払いの金額になり、それを12か月お支払い頂く形になります。
月次でも法人税等(法人税、住民税、事業税)及び消費税の概算金額をご報告しています。決算が近づいてきましたら、決算のご案内の際に節税のご案内をさせて頂いています。
会計記録は、日付、金額、内容(コーヒー代、タクシー代等、勘定科目でなくても可能)を入力するだけで非常に簡単です。会計記録は、複式簿記を極力使わず決算書を作成できる仕組みとなっていますので、経理が全く分からない方でも問題なく利用できます。
個人事業主の方にもサービスを提供しております。法人と同じ価格帯になります。消費税の免税事業者と課税事業者で価格が分かれるのも法人と同様です。
おまかせプランを選んで頂ければ、弊社で入力から行います。
→「設立届出書類」
電子申告で対応しておりますので、お客様の方で税務書に税務申告書を提出する必要はありません。
年間仕訳数が少ない場合、特別割引をさせて頂いておりますので、お問い合わせ下さい。
連結財務諸表の作成も承っております。
セカンドオピニオンも承っております。
社会保険労務士法人と提携しておりますので、承っております。
幅広い資金調達ネットワークがありますので、融資の相談も可能です。
サン共同会計事務所と提携しておりますので、承っております。
簿記の知識の乏しい人でも簡単に決算書をつくれることを目指した会計ソフトです。 ほとんどすべてのビジネスパーソンが利用するExcelの入力フォームをベースにしており、フォームの作成自体も速く簡単にできます。
エンドユーザーは有料ですが、会計事務所・税理士事務所の方の利用料は無料です。
より多くのエンドユーザーにご利用頂きたいからです。 会計事務所・税理士事務所のお客様にご利用頂き、会計事務所・税理士事務所の皆様とお客様の皆様の業務が効率化されれば、こんなに嬉しいことはありません。
「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせ下さい。
ありません。 特に法人の場合には、銀行データの取り込みのためにワンタイムパスワードが必要なことが多く、また、取り込んだ後の科目設定等の手間がかかるため、10bookではこの方式を採用していません。
最もユーザー数の多い弥生会計の仕訳データをインポートできます。 また、入力フォームがエクセルなので、多少の加工でその他の会計ソフトからのデータ移行も容易です。
1日から最大2年間までの会計期間を設定することができます。会計期間の変更はExcelの日付を変更するだけの簡単設定です。
対応予定です。
普通預金シートでは、口座残高の一致を常に確認しながら入力するので、ミスを事前に発見できます。 また、発生主義シートの合計値と元資料の金額との一致を確認する等、工夫次第で事前に多くのチェックを行うことができます。
決算書の形式は法人用ですが、決算書がExcelでダウンロードできるので、少しの加工で個人の確定申告時の決算書としてもご利用頂けます。
ありません。ただし、処理スピードが遅くなるため、目安として年間12,000仕訳とお考え頂ければと思います。
ありません。ただし、ユーザーとして想定している法人は売上高が概ね5億円以下の会社です。 資本金が10億円以上のグループ会社がグループ全体でご利用頂いている実例もあります。
お問い合わせ・お申込みはこちら
お問い合わせはこちら
20/12/17
20/11/18